今年もこの季節がやってきた・・・。
今年も家でやろうってことで娘の大好きなポケモンをテーマにいろいろ用意すること3ヶ月くらい前から。
作業的には去年と同じかそれ以上なのに前回より大変さを感じないのは要領がわかってきたからなのか、次女が週2日幼稚園へ通うようになったからか。
まずはPCでネットから拝借してきたポケモンのイラストをIllusratorでトレースして色付け。ネットから拝借した画像だと小さいから拡大すると汚いし、印刷に耐えられないからね。PCにIllustratorを入れる必要があったのだけど、こっちに持ってきたWindowsデスクトップが古すぎてソフトは入れられないしで、パソコンのアップデート、今回これが一番大変だったかも。
Illustrator入れてからはひたすらトレース&カラーリング。
ポケモンさえデータとしてできちゃえばこっちのもん。計14体くらい書いたかな

誕生日会で配るピンバッチ、ゲームに使用するカード、さらには庭に配置するダンボールに描くポケモンもこのイラストを拡大コピー&下絵作って、ポスターカラーで手描き。今回はPCとプリンター大活躍

このバッグはパーティーではかかせないPartyCityで購入。ただの黄色い紙袋にイラレで作ったピカチュウの目玉とほっぺをプリントして貼り付け、紐にくっついてるポケモンボールもプリントしてThank youメッセージつき

せっかく書いたんだからいろんなところで使わなきゃね


去年は写真撮り忘れたPunchBox。もちろん中身もポケモン。
こっちはピカチュウ以外でゲームに使用したポケモン13体の小さいピンバッチが入ってるの。はずれで、寿司消しゴムも入ってる。でも単価は寿司消しゴムのが高いっていうw
ピンバッチも最初は夏に日本一時帰国する際に日本のメーカーで作ろうかと思ったけどやっぱり著作権ひっかかるかと思って色々調べたらアメリカでも安く作ってくれるところがあって助かった〜。

しかもデータをアップロードすると出来上がりイメージをMy Pageに取り置きしておいてくれてそこから気に入ったら注文できるっていういたれりつくせり。

明日は朝から残りの飾り付けで風船を使用するから赤黄黒青の風船を系6個ずつ膨らませて前日作業終了〜
長女と2日前くらいにはこんなのも作りました。
ピカチュウアイシングクッキー
