ハロウィンの時同様ラッピング祭ですよ〜
まずは現地幼稚園のクラス。25個!
ひたすらチョコやら飴やら入れて娘に名前を書かせてラッピング。
これ地味に大変
しかも当日にママ友から聞いたら先生にもあげるとな!?
なので子供を送り出し、次女のベビマーッサージのあとに近くのCVSへ駆け込んで選びましたよ。
次の日には特に先生から何も言われてないけど日本語幼稚園もあるからこっちの幼稚園用にもチョコと日本の先生にもプレゼント


娘が選んだ風に小さいチョコ1つ2つの方がいいのか、それともしっかり選んだチョコのがいいのかと迷ったあげくしっかり目なの選んだけどクリスマスの時よりざっくばらんなプレゼントが正解だったみたい。うーん難しい
現地の幼稚園から帰ってきた娘も大量でした

それから危惧していた免許無事本日取得できました!!!パチパチパチ〜
他のこっちきて1年後だから遅い取得になってしまったけど、iはビザ妻はソーシャルセキュリティーナンバーが貰えないので色々やっかいだったけどこれで晴れて無免許から脱出です
おめでとー!
そっかぁ。免許なしで1年アメリカは不便だったでしょ?
そして、バレンタインデーもアメリカは盛大だね。
ハート袋かわいいなぁ。
たくさんの人にあげるから、飴とかでよいんだね。フムフム。
免許取得できたから無免許で捕まる心配はなくなったね〜w
バレンタインは盛大なんだけど、お菓子は絶対日本のが力入ってるよ〜。だってこっちバレンタイン仕様のお菓子っていっても普通のキットカットとかのパッケージが赤からピンクとかハートになるぐらいだし。
やっぱり日本のお菓子ってすごいなって思ったもん
バレンタインって一大イベントなんだね。
日本の保育園もだったの?
それともアメリカだから??
ラッピングかわいいね~♪
免許おめでとう(≧∇≦)
これでどこでも行けるね!
両方バレンタインやったよー
子供は2回ももらえて嬉しいよね。こっちってやっぱり子供が喜ぶイベントは多い気がするよ。
今後だとイースターとかね。あと幼稚園ではないけど学校では学校行き始めて100日デーみたいなお祝いがあるとか!?