ヨンカースにあるステューレオナルド(Stew Leonard’s)に行ってきたよ。

いやはや、ここは面白いスーパーだね。
創業者が農場?をやってたからか野菜やチーズ、肉なんかたくさんあるし試食もいっぱい。なによりちょこちょこある子供を楽しませる仕掛けがいいね!

もうディスプレイが見てるだけでも楽しい
ボタンを押すと売り場の人形が動いたりとか、一定の金額以上の買い物すると入り口近くのソフトクリーム無料とか。



この仕掛けというかお店の作り自体がカントリー調でディズニーのスプラッシュマウンテン(待つ場所)のイメージのスーパーって感じかしら。

そういえばここのお店他のスーパーに比べてパンの種類も多かった。ベーグルもチェダーとかあったりね。


しょっちゅうは行けないだろうけどたまに行ってみたいね。ただここまでの高速が私には無理なので夫一緒じゃないと・・・。こっちの高速は車社会だからなのか日本のと比べて高速乗り換えが多くて難しいよ、ほんとに。
買い物だけで2時間近くかかったから残念ながらスーパー外にあったガーデニング系がみれなかったよ。次回はこっちもみてみたい。
そういえば外に牛とかアヒルもいたっけ。
明日でとうとう2ヶ月近く家にきてお世話をしてくれていた義母さんが帰国。
今日はさよならパーティー。


娘は前日よりも前々日に、おばあちゃんが帰ることを実感したのか夜寝る時ベッドに入ってはしくしく泣いてたよ。もらい泣きしそうだ
明日から育児、家事なんかがほぼ一人でやらなければ。いろいろ不安だわ・・・・
すっごいこのスーパー!
行ってみたいわー♪
高速で行かなきゃいけないのね。。
お義母さん帰っちゃう日がついに来ましたか。
これからが大変だね(ToT)
いつでも応援に行くので言ってね~
そうなの、本当面白かったよ〜
高速も単純に一本道ならまだしもインターチェンジが多くてわけわからんって感じだし。。。
応援頼りにしてる〜。
わぁ~♪
行きたくなっちゃう!!
遊びに行ったら、是非連れていってね♪
お義母さん、ほんと来てくれてよかったね。
帰国すると聞いて、読んでる私も心細くなっちゃう。
けど、G7も行くからね~♪
う・・・それまでには高速乗れるようにがんばります^-^;
本当おかあさんの存在大きかったわぁ。
子供の面倒もだけどなにより家でお茶だったり外出だったり、一人だったら多分やらなかったしね